-
万能 170mm 片岡製作所 + メンテナンス用砥石セット
¥5,643
10%OFF
10%OFF
燕 Made in TUBAME JAPANシリーズ ・包丁 【本刃付け】:砥石による本格的な刃付けを施し、鋭い切れ味を長く持続させます。 【本研刃造り】:プロの技術者により、本刃付けする前に研ぎなおしを容易にするため、水砥の荒砥・中砥を使用し、刃基を研ぎだしてあります。 【ハンドル】:ハンドルは通常の庖丁より大きく太くつくられており、大きな手の方も小さな手の方も非常に握りやすくなっております。 【サブゼロ処理】:1050℃で焼き入れ後に、−73℃以下に冷却する特別な処理により高い硬度と靭性を与え、切れ味を一段と高めてあります。 ※メーカーホームページより抜粋 ・商品仕様 【品番】:W-1114 【形状】:万能 / 両刃 【刃渡り】:約170mm 【製造元】:新潟県燕市/(株)片岡製作所 ・材質 【刀身】: モリブデン・バナジウム鋼 【ハンドル】ノバロンAGZ330(銀系無機抗菌剤)入りエラストマー樹脂(耐熱温度115度) ・使用上の注意 → ご使用前には商品に同封されております、冊子記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。 → 包丁使用後は洗剤で洗い、水気をしっかりと拭き取ってから収納してください。 → 凍った食材や固い食材にご使用の際は十分ご注意ください。 また、魚を捌いたりする際にも十分ご注意ください。欠けや割れの原因となります。 ・パパ砥石【両面】 ハンディタイプの砥石で手をあまり汚さずに、刃物を研ぐことができ、2通りの研ぎ方ができます。 中研ぎ用(茶色) → 切れ味が落ちた時や日頃のお手入れに使用。 仕上研ぎ用(黄色) → 中研ぎ後の優れた切れ味に。 材質 【サイズ】:砥石/64x28x16mmの両面 【砥石):溶融アルミナ質 【柄/台材】:ABS樹脂 ・使用上の注意 → ご使用前に商品台紙に記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。
-
ペティ 150mm 片岡製作所 + メンテナンス用砥石セット
¥4,653
10%OFF
10%OFF
燕 Made in TUBAME JAPANシリーズ ・包丁 【本刃付け】:砥石による本格的な刃付けを施し、鋭い切れ味を長く持続させます。 【本研刃造り】:プロの技術者により、本刃付けする前に研ぎなおしを容易にするため、水砥の荒砥・中砥を使用し、刃基を研ぎだしてあります。 【ハンドル】:ハンドルは通常の庖丁より大きく太くつくられており、大きな手の方も小さな手の方も非常に握りやすくなっております。 【サブゼロ処理】:1050℃で焼き入れ後に、−73℃以下に冷却する特別な処理により高い硬度と靭性を与え、切れ味を一段と高めてあります。 ※メーカーホームページより抜粋 ・商品仕様 【品番】:W-1107 【形状】:ペティ / 両刃 【刃渡り】:約150mm 【製造元】:新潟県燕市/(株)片岡製作所 ・材質 【刀身】: モリブデン・バナジウム鋼 【ハンドル】ノバロンAGZ330(銀系無機抗菌剤)入りエラストマー樹脂(耐熱温度115度) ・使用上の注意 → ご使用前には商品に同封されております、冊子記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。 → 包丁使用後は洗剤で洗い、水気をしっかりと拭き取ってから収納してください。 → 凍った食材や固い食材にご使用の際は十分ご注意ください。 また、魚を捌いたりする際にも十分ご注意ください。欠けや割れの原因となります。 ・パパ砥石【両面】 ハンディタイプの砥石で手をあまり汚さずに、刃物を研ぐことができ、2通りの研ぎ方ができます。 中研ぎ用(茶色) → 切れ味が落ちた時や日頃のお手入れに使用。 仕上研ぎ用(黄色) → 中研ぎ後の優れた切れ味に。 材質 【サイズ】:砥石/64x28x16mmの両面 【砥石):溶融アルミナ質 【柄/台材】:ABS樹脂 ・使用上の注意 → ご使用前に商品台紙に記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。
-
牛刀 180mm 片岡製作所 + メンテナンス用砥石セット
¥5,247
10%OFF
10%OFF
燕 Made in TUBAME JAPANシリーズ ・包丁 【本刃付け】:砥石による本格的な刃付けを施し、鋭い切れ味を長く持続させます。 【本研刃造り】:プロの技術者により、本刃付けする前に研ぎなおしを容易にするため、水砥の荒砥・中砥を使用し、刃基を研ぎだしてあります。 【ハンドル】:ハンドルは通常の庖丁より大きく太くつくられており、大きな手の方も小さな手の方も非常に握りやすくなっております。 【サブゼロ処理】:1050℃で焼き入れ後に、−73℃以下に冷却する特別な処理により高い硬度と靭性を与え、切れ味を一段と高めてあります。 ※メーカーホームページより抜粋 ・商品仕様 【品番】:W-1106 【形状】:牛刀 / 両刃 【刃渡り】:約180mm 【製造元】:新潟県燕市/(株)片岡製作所 ・材質 【刀身】: モリブデン・バナジウム鋼 【ハンドル】ノバロンAGZ330(銀系無機抗菌剤)入りエラストマー樹脂(耐熱温度115度) ・使用上の注意 → ご使用前には商品に同封されております、冊子記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。 → 包丁使用後は洗剤で洗い、水気をしっかりと拭き取ってから収納してください。 → 凍った食材や固い食材にご使用の際は十分ご注意ください。 また、魚を捌いたりする際にも十分ご注意ください。欠けや割れの原因となります。 ・パパ砥石【両面】 ハンディタイプの砥石で手をあまり汚さずに、刃物を研ぐことができ、2通りの研ぎ方ができます。 中研ぎ用(茶色) → 切れ味が落ちた時や日頃のお手入れに使用。 仕上研ぎ用(黄色) → 中研ぎ後の優れた切れ味に。 材質 【サイズ】:砥石/64x28x16mmの両面 【砥石):溶融アルミナ質 【柄/台材】:ABS樹脂 ・使用上の注意 → ご使用前に商品台紙に記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。
-
柳刃 210mm 片岡製作所 + メンテナンス用砥石セット
¥11,484
10%OFF
10%OFF
燕 Made in TUBAME JAPANシリーズ ・包丁 【本刃付け】:砥石による本格的な刃付けを施し、鋭い切れ味を長く持続させます。 【本研刃造り】:プロの技術者により、本刃付けする前に研ぎなおしを容易にするため、水砥の荒砥・中砥を使用し、刃基を研ぎだしてあります。 【ハンドル】:ハンドルは通常の庖丁より大きく太くつくられており、大きな手の方も小さな手の方も非常に握りやすくなっております。 【サブゼロ処理】:1050℃で焼き入れ後に、−73℃以下に冷却する特別な処理により高い硬度と靭性を与え、切れ味を一段と高めてあります。 ※メーカーホームページより抜粋 ・商品仕様 【品番】:W-1123 【形状】:柳刃 / 両刃 【刃渡り】:約210mm 【製造元】:新潟県燕市/(株)片岡製作所 ・材質 【刀身】: モリブデン・バナジウム鋼 【ハンドル】ノバロンAGZ330(銀系無機抗菌剤)入りエラストマー樹脂(耐熱温度115度) ・使用上の注意 → ご使用前には商品に同封されております、冊子記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。 → 包丁使用後は洗剤で洗い、水気をしっかりと拭き取ってから収納してください。 → 凍った食材や固い食材にご使用の際は十分ご注意ください。 また、魚を捌いたりする際にも十分ご注意ください。欠けや割れの原因となります。 ・パパ砥石【両面】 ハンディタイプの砥石で手をあまり汚さずに、刃物を研ぐことができ、2通りの研ぎ方ができます。 中研ぎ用(茶色) → 切れ味が落ちた時や日頃のお手入れに使用。 仕上研ぎ用(黄色) → 中研ぎ後の優れた切れ味に。 材質 【サイズ】:砥石/64x28x16mmの両面 【砥石):溶融アルミナ質 【柄/台材】:ABS樹脂 ・使用上の注意 → ご使用前に商品台紙に記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。
-
出刃 155mm 片岡製作所 + メンテナンス用砥石セット
¥11,880
10%OFF
10%OFF
燕 Made in TUBAME JAPANシリーズ ・包丁 【本刃付け】:砥石による本格的な刃付けを施し、鋭い切れ味を長く持続させます。 【本研刃造り】:プロの技術者により、本刃付けする前に研ぎなおしを容易にするため、水砥の荒砥・中砥を使用し、刃基を研ぎだしてあります。 【ハンドル】:ハンドルは通常の庖丁より大きく太くつくられており、大きな手の方も小さな手の方も非常に握りやすくなっております。 【サブゼロ処理】:1050℃で焼き入れ後に、−73℃以下に冷却する特別な処理により高い硬度と靭性を与え、切れ味を一段と高めてあります。 ※メーカーホームページより抜粋 ・商品仕様 【品番】:W-1132 【形状】:出刃 / 片刃 【刃渡り】:約155mm 【製造元】:新潟県燕市/(株)片岡製作所 ・材質 【刀身】: モリブデン・バナジウム鋼 【ハンドル】ノバロンAGZ330(銀系無機抗菌剤)入りエラストマー樹脂(耐熱温度115度) ・使用上の注意 → ご使用前には商品に同封されております、冊子記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。 → 包丁使用後は洗剤で洗い、水気をしっかりと拭き取ってから収納してください。 → 凍った食材や固い食材にご使用の際は十分ご注意ください。 また、魚を捌いたりする際にも十分ご注意ください。欠けや割れの原因となります。 ・パパ砥石【両面】 ハンディタイプの砥石で手をあまり汚さずに、刃物を研ぐことができ、2通りの研ぎ方ができます。 中研ぎ用(茶色) → 切れ味が落ちた時や日頃のお手入れに使用。 仕上研ぎ用(黄色) → 中研ぎ後の優れた切れ味に。 材質 【サイズ】:砥石/64x28x16mmの両面 【砥石):溶融アルミナ質 【柄/台材】:ABS樹脂 ・使用上の注意 → ご使用前に商品台紙に記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。
-
斧用砥石#1000 + 専用砥石ケース付 LC-0011
¥6,600
【用途】 斧用の中研ぎ砥石です。 他、ナイフ・鉈等の刃物研ぎにもご使用いただけます。 切れ味が落ちた時や、日頃のメンテナンス用として。 【製品仕様】 ■砥石 材質・粒度:A/溶融アルミナ質:#1000 サイズ:約105x55x28mm ■専用革ケース 材質:牛革 サイズ:約150x65x45mm(ベルト通し部分含む) 【使用上の注意】 ■ご使用する際は、研ぐ刃物(刃先)に手が当たらないよう 十分に気をつけて下さい。 または、手袋等を装着してからご使用下さい。 ■砥石は使用前に十分水に浸してからご使用下さい。 使用後は水洗いをしてから、温度差の少ない風通しの よい場所で乾燥させてから保管をして下さい。
-
斧用砥石C#120/GC#220 + 専用砥石ケースセット LC-0010
¥6,600
【用途】 斧用の荒研ぎ砥石です。 他、ナイフ・鉈等の刃物研ぎにもご使用いただけます。 刃先の状態(欠け等)によって#120(黒)・#220(緑) を使い分け下さい。 【製品仕様】 ■砥石 材質・粒度:C(黒色)/炭化ケイソ質:#120 :GC(緑色)/緑色炭化ケイソ質:#220 サイズ:約100x50x25mm ■専用革ケース 材質:牛革 サイズ:約150x65x45mm(ベルト通し部分含む) 【使用上の注意】 ■ご使用する際は、研ぐ刃物(刃先)に手が当たらないよう 十分に気をつけて下さい。 または、手袋等を装着してからご使用下さい。 ■砥石は使用前に十分水に浸してからご使用下さい。 使用後は水洗いをしてから、温度差の少ない風通しの よい場所で乾燥させてから保管をして下さい。
-
【アウトドア・キャンプ用】amenoma knife strop+大和(#1000)セット AME-045
¥12,650
【用途】 ■Knife strop+大和(#1000)セットは もりお工房×ナニワ研磨工業×amenomaコラボ商品です。 アウトドアで使う刃物の切味復活用に。 大和(#1000)で刃研ぎ、最終仕上げ(細かいカエリ・バリ取りに) をknife stropでおこないます。 アウトドアフィールドで使う本格的研ぎ直しセットです。 ナイフ・鉈・斧・包丁の刃を大和(#1000)で刃付け、 Knifestrop(革砥)で仕上げます。 【使用方法】 ■安定した場所に大和+専用台を設置、少量の水を砥石に かけ刃のシノギ面をくっつけた状態で斜め45°で上下に 動かし両面研ぎます。 ■固定場所が無い場合は砥石を手で持って刃に垂直に 当てて研ぎます。 ■革は2mm厚本革の両面を使用。 長さ360mm巾50mmの長方の形状で片方(カン部)を 引掛ける場所(ポールやペグ)に固定、張った状態で ご使用ください。 付属のリングカラビナを引っ張る方で使うと安定します。 ■刃に引っかかるバリ(カエリ)がでたら革砥で上下に 撫でるように滑らせ除去して完了です。 ※床屋さんがカミソリ研ぐイメージ ■使用後は砥石のカバーとしてコンパクト収納できます。 金具もアンティークカラー採用。 使うごとに革の経年劣化がカッコいいです。 ※収納方法は画像で確認できます。 【製品仕様】 ■サイズ:革砥/全長400mm・巾50mm・厚み2mm 砥石/全長133mm・巾45mm・厚み15mm 砥石台/全長150mm・巾50mm・厚み20mm セット/全長175mm・巾50mm・厚み60mm ■重量:約390g 【材質】 ■本革:アンティーク金具・リングカラビナ付 ■砥石:大和(#1000)・砥石台:朴 ウレタングリップ付
-
刃物用角砥石 大和 荒砥石#400 品番:SK-0004
¥4,510
マグネシア製法の砥石は従来の人造砥石では研ぎ難かった焼き入れ硬度の高い鋼材の刃物でも、素早く刃つけが行えます。 水をかけてすぐにご使用できますので、アウトドア・レジャーシーンにて使用している刃物が切れなくなった時の修正用として、とても便利です。 別売にて、大和専用の砥石台をご用意いたしております。 【商品仕様】 ・品番:SK-0004 ・粒度:#400 [荒砥石…刃こぼれ、刃先の修正などにご使用ください。中砥石の前に使用する事で刃つけ作業の時間短縮にも] ・砥石寸法:135×45×15 mm 打刃物、ステンレス刃物、各種包丁、ナイフ、カンナ、ノミ、ハサミ、精密刃物、刀剣などの刃物全般にお使いいただけます。 ※セラミック包丁、チタン等のコーティングが施された刃物を研ぐ事は出来ません。購入された販売店・メーカーにお問合せください。 【使用方法と保管】 ・目詰まり等で砥石の切れ味が鈍くなった時は、砥石に水をかけ、同等粒度の砥石で表面を こすって下さい。 ・使用前に砥石表面に適量の水をかけて、すぐにご使用いただけます。砥石を水に浸しておく必要はありません。 ・使用後は砥石を水洗いし、日陰で充分に乾燥させてから保管してください。 ・砥石は使用する事で表面が削れて凹みます。凹みができた場合は別売りの面直し砥石(修正用砥石)で平らに修正してください。 【注意】 ・長時間水につけたままにすると表面が軟化し耐久性が低下します。 ・砥石を落としたり、ぶつけたりしないでください。砥石が破損します。 ・砥石の製法上、部分的に変色する場合があります。品質に影響はありませんのでそのままご使用いただけます。 ・[屋外、直射日光での保存][お湯、洗剤等による洗浄][高温の直風による急激な乾燥]これらは砥石の品質に著しく影響する為、避けてください。
-
刃物用角砥石 大和 荒砥石#600 品番:SK-0006
¥4,840
マグネシア製法の砥石は従来の人造砥石では研ぎ難かった焼き入れ硬度の高い鋼材の刃物でも、素早く刃つけが行えます。 水をかけてすぐにご使用できますので、アウトドア・レジャーシーンにて使用している刃物が切れなくなった時の修正用として、とても便利です。 別売にて、大和専用の砥石台をご用意いたしております。 【商品仕様】 ・品番:SK-0006 ・粒度:#600 [荒砥石…刃こぼれ、刃先の修正などにご使用ください。中砥石の前に使用する事で刃つけ作業の時間短縮にも] ・砥石寸法:135×45×15 mm 打刃物、ステンレス刃物、各種包丁、ナイフ、カンナ、ノミ、ハサミ、精密刃物、刀剣などの刃物全般にお使いいただけます。 ※セラミック包丁、チタン等のコーティングが施された刃物を研ぐ事は出来ません。購入された販売店・メーカーにお問合せください。 【使用方法と保管】 ・目詰まり等で砥石の切れ味が鈍くなった時は、砥石に水をかけ、同等粒度の砥石で表面を こすって下さい。 ・使用前に砥石表面に適量の水をかけて、すぐにご使用いただけます。砥石を水に浸しておく必要はありません。 ・使用後は砥石を水洗いし、日陰で充分に乾燥させてから保管してください。 ・砥石は使用する事で表面が削れて凹みます。凹みができた場合は別売りの面直し砥石(修正用砥石)で平らに修正してください。 【注意】 ・長時間水につけたままにすると表面が軟化し耐久性が低下します。 ・砥石を落としたり、ぶつけたりしないでください。砥石が破損します。 ・砥石の製法上、部分的に変色する場合があります。品質に影響はありませんのでそのままご使用いただけます。 ・[屋外、直射日光での保存][お湯、洗剤等による洗浄][高温の直風による急激な乾燥]これらは砥石の品質に著しく影響する為、避けてください。
-
刃物用角砥石 大和 中砥石#800 品番:SK-0008
¥5,170
マグネシア製法の砥石は従来の人造砥石では研ぎ難かった焼き入れ硬度の高い鋼材の刃物でも、素早く刃つけが行えます。 水をかけてすぐにご使用できますので、アウトドア・レジャーシーンにて使用している刃物が切れなくなった時の修正用として、とても便利です。 別売にて、大和専用の砥石台をご用意いたしております。 【商品仕様】 ・品番:SK-0008 ・粒度:#800[中砥石…切れる刃をつけます。仕上砥石の前に使用する事で刃つけ作業の時間短縮にも] ・砥石寸法:135×45×15 mm 打刃物、ステンレス刃物、各種包丁、ナイフ、カンナ、ノミ、ハサミ、精密刃物、刀剣などの刃物全般にお使いいただけます。 ※セラミック包丁、チタン等のコーティングが施された刃物を研ぐ事は出来ません。購入された販売店・メーカーにお問合せください。 【使用方法と保管】 ・目詰まり等で砥石の切れ味が鈍くなった時は、砥石に水をかけ、同等粒度の砥石で表面を こすって下さい。 ・使用前に砥石表面に適量の水をかけて、すぐにご使用いただけます。砥石を水に浸しておく必要はありません。 ・使用後は砥石を水洗いし、日陰で充分に乾燥させてから保管してください。 ・砥石は使用する事で表面が削れて凹みます。凹みができた場合は別売りの面直し砥石(修正用砥石)で平らに修正してください。 【注意】 ・長時間水につけたままにすると表面が軟化し耐久性が低下します。 ・砥石を落としたり、ぶつけたりしないでください。砥石が破損します。 ・砥石の製法上、部分的に変色する場合があります。品質に影響はありませんのでそのままご使用いただけます。 ・[屋外、直射日光での保存][お湯、洗剤等による洗浄][高温の直風による急激な乾燥]これらは砥石の品質に著しく影響する為、避けてください。
-
刃物用角砥石 大和 中砥石#1000 品番:SK-0010
¥5,500
マグネシア製法の砥石は従来の人造砥石では研ぎ難かった焼き入れ硬度の高い鋼材の刃物でも、素早く刃つけが行えます。 水をかけてすぐにご使用できますので、アウトドア・レジャーシーンにて使用している刃物が切れなくなった時の修正用として、とても便利です。 別売にて、大和専用の砥石台をご用意いたしております。 【商品仕様】 ・品番:SK-0010 ・粒度:#1000[中砥石…切れる刃をつけます。仕上砥石の前に使用する事で刃つけ作業の時間短縮にも] ・砥石寸法:135×45×15 mm 打刃物、ステンレス刃物、各種包丁、ナイフ、カンナ、ノミ、ハサミ、精密刃物、刀剣などの刃物全般にお使いいただけます。 ※セラミック包丁、チタン等のコーティングが施された刃物を研ぐ事は出来ません。購入された販売店・メーカーにお問合せください。 【使用方法と保管】 ・目詰まり等で砥石の切れ味が鈍くなった時は、砥石に水をかけ、同等粒度の砥石で表面を こすって下さい。 ・使用前に砥石表面に適量の水をかけて、すぐにご使用いただけます。砥石を水に浸しておく必要はありません。 ・使用後は砥石を水洗いし、日陰で充分に乾燥させてから保管してください。 ・砥石は使用する事で表面が削れて凹みます。凹みができた場合は別売りの面直し砥石(修正用砥石)で平らに修正してください。 【注意】 ・長時間水につけたままにすると表面が軟化し耐久性が低下します。 ・砥石を落としたり、ぶつけたりしないでください。砥石が破損します。 ・砥石の製法上、部分的に変色する場合があります。品質に影響はありませんのでそのままご使用いただけます。 ・[屋外、直射日光での保存][お湯、洗剤等による洗浄][高温の直風による急激な乾燥]これらは砥石の品質に著しく影響する為、避けてください。
-
刃物用角砥石 大和 中砥石#2000 品番:SK-0020
¥5,830
マグネシア製法の砥石は従来の人造砥石では研ぎ難かった焼き入れ硬度の高い鋼材の刃物でも、素早く刃つけが行えます。 水をかけてすぐにご使用できますので、アウトドア・レジャーシーンにて使用している刃物が切れなくなった時の修正用として、とても便利です。 別売にて、大和専用の砥石台をご用意いたしております。 【商品仕様】 ・品番:SK-0020 ・粒度:#2000[中砥石…切れる刃をつけます。仕上砥石の前に使用する事で刃つけ作業の時間短縮にも] ・砥石寸法:135×45×15 mm 打刃物、ステンレス刃物、各種包丁、ナイフ、カンナ、ノミ、ハサミ、精密刃物、刀剣などの刃物全般にお使いいただけます。 ※セラミック包丁、チタン等のコーティングが施された刃物を研ぐ事は出来ません。購入された販売店・メーカーにお問合せください。 【使用方法と保管】 ・目詰まり等で砥石の切れ味が鈍くなった時は、砥石に水をかけ、同等粒度の砥石で表面を こすって下さい。 ・使用前に砥石表面に適量の水をかけて、すぐにご使用いただけます。砥石を水に浸しておく必要はありません。 ・使用後は砥石を水洗いし、日陰で充分に乾燥させてから保管してください。 ・砥石は使用する事で表面が削れて凹みます。凹みができた場合は別売りの面直し砥石(修正用砥石)で平らに修正してください。 【注意】 ・長時間水につけたままにすると表面が軟化し耐久性が低下します。 ・砥石を落としたり、ぶつけたりしないでください。砥石が破損します。 ・砥石の製法上、部分的に変色する場合があります。品質に影響はありませんのでそのままご使用いただけます。 ・[屋外、直射日光での保存][お湯、洗剤等による洗浄][高温の直風による急激な乾燥]これらは砥石の品質に著しく影響する為、避けてください。
-
刃物用角砥石 大和 仕上げ砥石#3000 品番:SK-0030
¥6,050
マグネシア製法の砥石は従来の人造砥石では研ぎ難かった焼き入れ硬度の高い鋼材の刃物でも、素早く刃つけが行えます。 水をかけてすぐにご使用できますので、アウトドア・レジャーシーンにて使用している刃物が切れなくなった時の修正用として、とても便利です。 別売にて、大和専用の砥石台をご用意いたしております。 【商品仕様】 ・品番:SK-0030 ・粒度:#3000 [仕上砥石…刃つけの仕上に使用します。中砥石の後に使用する事より切れ味のある刃になります。] ・砥石寸法:135×45×15 mm 打刃物、ステンレス刃物、各種包丁、ナイフ、カンナ、ノミ、ハサミ、精密刃物、刀剣などの刃物全般にお使いいただけます。 ※セラミック包丁、チタン等のコーティングが施された刃物を研ぐ事は出来ません。購入された販売店・メーカーにお問合せください。 【使用方法と保管】 ・目詰まり等で砥石の切れ味が鈍くなった時は、砥石に水をかけ、同等粒度の砥石で表面を こすって下さい。 ・使用前に砥石表面に適量の水をかけて、すぐにご使用いただけます。砥石を水に浸しておく必要はありません。 ・使用後は砥石を水洗いし、日陰で充分に乾燥させてから保管してください。 ・砥石は使用する事で表面が削れて凹みます。凹みができた場合は別売りの面直し砥石(修正用砥石)で平らに修正してください。 【注意】 ・長時間水につけたままにすると表面が軟化し耐久性が低下します。 ・砥石を落としたり、ぶつけたりしないでください。砥石が破損します。 ・砥石の製法上、部分的に変色する場合があります。品質に影響はありませんのでそのままご使用いただけます。 ・[屋外、直射日光での保存][お湯、洗剤等による洗浄][高温の直風による急激な乾燥]これらは砥石の品質に著しく影響する為、避けてください。
-
刃物用角砥石 大和 超仕上げ砥石#5000 品番:SK-0050
¥6,380
マグネシア製法の砥石は従来の人造砥石では研ぎ難かった焼き入れ硬度の高い鋼材の刃物でも、素早く刃つけが行えます。 水をかけてすぐにご使用できますので、アウトドア・レジャーシーンにて使用している刃物が切れなくなった時の修正用として、とても便利です。 別売にて、大和専用の砥石台をご用意いたしております。 【商品仕様】 ・品番:SK-0050 ・粒度:#5000[超仕上砥石…刃つけの仕上に使用します。仕上砥石の後に使用する事より優れた最高級の切れ味のある刃になります。] ・砥石寸法:135×45×15 mm 打刃物、ステンレス刃物、各種包丁、ナイフ、カンナ、ノミ、ハサミ、精密刃物、刀剣などの刃物全般にお使いいただけます。 ※セラミック包丁、チタン等のコーティングが施された刃物を研ぐ事は出来ません。購入された販売店・メーカーにお問合せください。 【使用方法と保管】 ・目詰まり等で砥石の切れ味が鈍くなった時は、砥石に水をかけ、同等粒度の砥石で表面を こすって下さい。 ・使用前に砥石表面に適量の水をかけて、すぐにご使用いただけます。砥石を水に浸しておく必要はありません。 ・使用後は砥石を水洗いし、日陰で充分に乾燥させてから保管してください。 ・砥石は使用する事で表面が削れて凹みます。凹みができた場合は別売りの面直し砥石(修正用砥石)で平らに修正してください。 【注意】 ・長時間水につけたままにすると表面が軟化し耐久性が低下します。 ・砥石を落としたり、ぶつけたりしないでください。砥石が破損します。 ・砥石の製法上、部分的に変色する場合があります。品質に影響はありませんのでそのままご使用いただけます。 ・[屋外、直射日光での保存][お湯、洗剤等による洗浄][高温の直風による急激な乾燥]これらは砥石の品質に著しく影響する為、避けてください。
-
刃物用角砥石 大和 専用砥石台 品番:SK-9000
¥1,980
刃物用角砥石大和の専用砥石台です。
-
仕上げの革 品番:IU-1100
¥3,300
包丁を砥石で研いださいにできる微細なカエリ(バリ)を革砥表面で取り除き、 非常に鋭い刃先に仕上げることができます。 仕上げ砥石や超仕上げ砥石で研いだ後に使用るとより効果を発揮します。 【 使用上の注意 】 ・刃先を前後にすると革砥を痛める場合がございますので、一方向での使用を お願いします。 ・使用前は必ず箱に明記しております、取り扱い方法を読んでからご使用下さい。 サイズ:210x70x20mm(革部分約2.0mm) 材質:朴材・牛革
-
ペティ 120mm 片岡製作所 + メンテナンス用砥石セット
¥4,620
燕 Made in TUBAME JAPANシリーズ ・包丁 【本刃付け】:砥石による本格的な刃付けを施し、鋭い切れ味を長く持続させます。 【本研刃造り】:プロの技術者により、本刃付けする前に研ぎなおしを容易にするため、水砥の荒砥・中砥を使用し、刃基を研ぎだしてあります。 【ハンドル】:ハンドルは通常の庖丁より大きく太くつくられており、大きな手の方も小さな手の方も非常に握りやすくなっております。 【サブゼロ処理】:1050℃で焼き入れ後に、−73℃以下に冷却する特別な処理により高い硬度と靭性を与え、切れ味を一段と高めてあります。 ※メーカーホームページより抜粋 ・商品仕様 【品番】:W-1108 【形状】:ペティ / 両刃 【刃渡り】:約120mm 【製造元】:新潟県燕市/(株)片岡製作所 ・材質 【刀身】: モリブデン・バナジウム鋼 【ハンドル】ノバロンAGZ330(銀系無機抗菌剤)入りエラストマー樹脂(耐熱温度115度) ・使用上の注意 → ご使用前には商品に同封されております、冊子記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。 → 包丁使用後は洗剤で洗い、水気をしっかりと拭き取ってから収納してください。 → 凍った食材や固い食材にご使用の際は十分ご注意ください。 また、魚を捌いたりする際にも十分ご注意ください。欠けや割れの原因となります。 ・パパ砥石【両面】 ハンディタイプの砥石で手をあまり汚さずに、刃物を研ぐことができ、2通りの研ぎ方ができます。 中研ぎ用(茶色) → 切れ味が落ちた時や日頃のお手入れに使用。 仕上研ぎ用(黄色) → 中研ぎ後の優れた切れ味に。 材質 【サイズ】:砥石/64x28x16mmの両面 【砥石):溶融アルミナ質 【柄/台材】:ABS樹脂 ・使用上の注意 → ご使用前に商品台紙に記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。
-
ペティ 180mm 片岡製作所 + メンテナンス用砥石セット
¥5,500
燕 Made in TUBAME JAPANシリーズ ・包丁 【本刃付け】:砥石による本格的な刃付けを施し、鋭い切れ味を長く持続させます。 【本研刃造り】:プロの技術者により、本刃付けする前に研ぎなおしを容易にするため、水砥の荒砥・中砥を使用し、刃基を研ぎだしてあります。 【ハンドル】:ハンドルは通常の庖丁より大きく太くつくられており、大きな手の方も小さな手の方も非常に握りやすくなっております。 【サブゼロ処理】:1050℃で焼き入れ後に、−73℃以下に冷却する特別な処理により高い硬度と靭性を与え、切れ味を一段と高めてあります。 ※メーカーホームページより抜粋 ・商品仕様 【品番】:W-1117 【形状】:ペティ / 両刃 【刃渡り】:約180mm 【製造元】:新潟県燕市/(株)片岡製作所 ・材質 【刀身】: モリブデン・バナジウム鋼 【ハンドル】ノバロンAGZ330(銀系無機抗菌剤)入りエラストマー樹脂(耐熱温度115度) ・使用上の注意 → ご使用前には商品に同封されております、冊子記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。 → 包丁使用後は洗剤で洗い、水気をしっかりと拭き取ってから収納してください。 → 凍った食材や固い食材にご使用の際は十分ご注意ください。 また、魚を捌いたりする際にも十分ご注意ください。欠けや割れの原因となります。 ・パパ砥石【両面】 ハンディタイプの砥石で手をあまり汚さずに、刃物を研ぐことができ、2通りの研ぎ方ができます。 中研ぎ用(茶色) → 切れ味が落ちた時や日頃のお手入れに使用。 仕上研ぎ用(黄色) → 中研ぎ後の優れた切れ味に。 材質 【サイズ】:砥石/64x28x16mmの両面 【砥石):溶融アルミナ質 【柄/台材】:ABS樹脂 ・使用上の注意 → ご使用前に商品台紙に記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。
-
牛刀 210mm 片岡製作所 + メンテナンス用砥石セット
¥6,490
燕 Made in TUBAME JAPANシリーズ ・包丁 【本刃付け】:砥石による本格的な刃付けを施し、鋭い切れ味を長く持続させます。 【本研刃造り】:プロの技術者により、本刃付けする前に研ぎなおしを容易にするため、水砥の荒砥・中砥を使用し、刃基を研ぎだしてあります。 【ハンドル】:ハンドルは通常の庖丁より大きく太くつくられており、大きな手の方も小さな手の方も非常に握りやすくなっております。 【サブゼロ処理】:1050℃で焼き入れ後に、−73℃以下に冷却する特別な処理により高い硬度と靭性を与え、切れ味を一段と高めてあります。 ※メーカーホームページより抜粋 ・商品仕様 【品番】:W-1105 【形状】:牛刀 / 両刃 【刃渡り】:約210mm 【製造元】:新潟県燕市/(株)片岡製作所 ・材質 【刀身】: モリブデン・バナジウム鋼 【ハンドル】ノバロンAGZ330(銀系無機抗菌剤)入りエラストマー樹脂(耐熱温度115度) ・使用上の注意 → ご使用前には商品に同封されております、冊子記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。 → 包丁使用後は洗剤で洗い、水気をしっかりと拭き取ってから収納してください。 → 凍った食材や固い食材にご使用の際は十分ご注意ください。 また、魚を捌いたりする際にも十分ご注意ください。欠けや割れの原因となります。 ・パパ砥石【両面】 ハンディタイプの砥石で手をあまり汚さずに、刃物を研ぐことができ、2通りの研ぎ方ができます。 中研ぎ用(茶色) → 切れ味が落ちた時や日頃のお手入れに使用。 仕上研ぎ用(黄色) → 中研ぎ後の優れた切れ味に。 材質 【サイズ】:砥石/64x28x16mmの両面 【砥石):溶融アルミナ質 【柄/台材】:ABS樹脂 ・使用上の注意 → ご使用前に商品台紙に記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。
-
牛刀 240mm 片岡製作所 + メンテナンス用砥石セット
¥8,470
燕 Made in TUBAME JAPANシリーズ ・包丁 【本刃付け】:砥石による本格的な刃付けを施し、鋭い切れ味を長く持続させます。 【本研刃造り】:プロの技術者により、本刃付けする前に研ぎなおしを容易にするため、水砥の荒砥・中砥を使用し、刃基を研ぎだしてあります。 【ハンドル】:ハンドルは通常の庖丁より大きく太くつくられており、大きな手の方も小さな手の方も非常に握りやすくなっております。 【サブゼロ処理】:1050℃で焼き入れ後に、−73℃以下に冷却する特別な処理により高い硬度と靭性を与え、切れ味を一段と高めてあります。 ※メーカーホームページより抜粋 ・商品仕様 【品番】:W-1104 【形状】:牛刀 / 両刃 【刃渡り】:約240mm 【製造元】:新潟県燕市/(株)片岡製作所 ・材質 【刀身】: モリブデン・バナジウム鋼 【ハンドル】ノバロンAGZ330(銀系無機抗菌剤)入りエラストマー樹脂(耐熱温度115度) ・使用上の注意 → ご使用前には商品に同封されております、冊子記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。 → 包丁使用後は洗剤で洗い、水気をしっかりと拭き取ってから収納してください。 → 凍った食材や固い食材にご使用の際は十分ご注意ください。 また、魚を捌いたりする際にも十分ご注意ください。欠けや割れの原因となります。 ・パパ砥石【両面】 ハンディタイプの砥石で手をあまり汚さずに、刃物を研ぐことができ、2通りの研ぎ方ができます。 中研ぎ用(茶色) → 切れ味が落ちた時や日頃のお手入れに使用。 仕上研ぎ用(黄色) → 中研ぎ後の優れた切れ味に。 材質 【サイズ】:砥石/64x28x16mmの両面 【砥石):溶融アルミナ質 【柄/台材】:ABS樹脂 ・使用上の注意 → ご使用前に商品台紙に記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。
-
牛刀 270mm 片岡製作所 + メンテナンス用砥石セット
¥11,000
燕 Made in TUBAME JAPANシリーズ ・包丁 【本刃付け】:砥石による本格的な刃付けを施し、鋭い切れ味を長く持続させます。 【本研刃造り】:プロの技術者により、本刃付けする前に研ぎなおしを容易にするため、水砥の荒砥・中砥を使用し、刃基を研ぎだしてあります。 【ハンドル】:ハンドルは通常の庖丁より大きく太くつくられており、大きな手の方も小さな手の方も非常に握りやすくなっております。 【サブゼロ処理】:1050℃で焼き入れ後に、−73℃以下に冷却する特別な処理により高い硬度と靭性を与え、切れ味を一段と高めてあります。 ※メーカーホームページより抜粋 ・商品仕様 【品番】:W-1103 【形状】:牛刀 / 両刃 【刃渡り】:約270mm 【製造元】:新潟県燕市/(株)片岡製作所 ・材質 【刀身】: モリブデン・バナジウム鋼 【ハンドル】ノバロンAGZ330(銀系無機抗菌剤)入りエラストマー樹脂(耐熱温度115度) ・使用上の注意 → ご使用前には商品に同封されております、冊子記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。 → 包丁使用後は洗剤で洗い、水気をしっかりと拭き取ってから収納してください。 → 凍った食材や固い食材にご使用の際は十分ご注意ください。 また、魚を捌いたりする際にも十分ご注意ください。欠けや割れの原因となります。 ・パパ砥石【両面】 ハンディタイプの砥石で手をあまり汚さずに、刃物を研ぐことができ、2通りの研ぎ方ができます。 中研ぎ用(茶色) → 切れ味が落ちた時や日頃のお手入れに使用。 仕上研ぎ用(黄色) → 中研ぎ後の優れた切れ味に。 材質 【サイズ】:砥石/64x28x16mmの両面 【砥石):溶融アルミナ質 【柄/台材】:ABS樹脂 ・使用上の注意 → ご使用前に商品台紙に記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。
-
柳刃 240mm 片岡製作所 + メンテナン用砥石セット
¥14,190
燕 Made in TUBAME JAPANシリーズ ・包丁 【本刃付け】:砥石による本格的な刃付けを施し、鋭い切れ味を長く持続させます。 【本研刃造り】:プロの技術者により、本刃付けする前に研ぎなおしを容易にするため、水砥の荒砥・中砥を使用し、刃基を研ぎだしてあります。 【ハンドル】:ハンドルは通常の庖丁より大きく太くつくられており、大きな手の方も小さな手の方も非常に握りやすくなっております。 【サブゼロ処理】:1050℃で焼き入れ後に、−73℃以下に冷却する特別な処理により高い硬度と靭性を与え、切れ味を一段と高めてあります。 ※メーカーホームページより抜粋 ・商品仕様 【品番】:W-1122 【形状】:柳刃 / 両刃 【刃渡り】:約240mm 【製造元】:新潟県燕市/(株)片岡製作所 ・材質 【刀身】: モリブデン・バナジウム鋼 【ハンドル】ノバロンAGZ330(銀系無機抗菌剤)入りエラストマー樹脂(耐熱温度115度) ・使用上の注意 → ご使用前には商品に同封されております、冊子記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。 → 包丁使用後は洗剤で洗い、水気をしっかりと拭き取ってから収納してください。 → 凍った食材や固い食材にご使用の際は十分ご注意ください。 また、魚を捌いたりする際にも十分ご注意ください。欠けや割れの原因となります。 ・パパ砥石【両面】 ハンディタイプの砥石で手をあまり汚さずに、刃物を研ぐことができ、2通りの研ぎ方ができます。 中研ぎ用(茶色) → 切れ味が落ちた時や日頃のお手入れに使用。 仕上研ぎ用(黄色) → 中研ぎ後の優れた切れ味に。 材質 【サイズ】:砥石/64x28x16mmの両面 【砥石):溶融アルミナ質 【柄/台材】:ABS樹脂 ・使用上の注意 → ご使用前に商品台紙に記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。
-
柳刃 270mm 片岡製作所 + メンテナンス用砥石セット
¥16,940
燕 Made in TUBAME JAPANシリーズ ・包丁 【本刃付け】:砥石による本格的な刃付けを施し、鋭い切れ味を長く持続させます。 【本研刃造り】:プロの技術者により、本刃付けする前に研ぎなおしを容易にするため、水砥の荒砥・中砥を使用し、刃基を研ぎだしてあります。 【ハンドル】:ハンドルは通常の庖丁より大きく太くつくられており、大きな手の方も小さな手の方も非常に握りやすくなっております。 【サブゼロ処理】:1050℃で焼き入れ後に、−73℃以下に冷却する特別な処理により高い硬度と靭性を与え、切れ味を一段と高めてあります。 ※メーカーホームページより抜粋 ・商品仕様 【品番】:W-1121 【形状】:柳刃 / 両刃 【刃渡り】:約270mm 【製造元】:新潟県燕市/(株)片岡製作所 ・材質 【刀身】: モリブデン・バナジウム鋼 【ハンドル】ノバロンAGZ330(銀系無機抗菌剤)入りエラストマー樹脂(耐熱温度115度) ・使用上の注意 → ご使用前には商品に同封されております、冊子記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。 → 包丁使用後は洗剤で洗い、水気をしっかりと拭き取ってから収納してください。 → 凍った食材や固い食材にご使用の際は十分ご注意ください。 また、魚を捌いたりする際にも十分ご注意ください。欠けや割れの原因となります。 ・パパ砥石【両面】 ハンディタイプの砥石で手をあまり汚さずに、刃物を研ぐことができ、2通りの研ぎ方ができます。 中研ぎ用(茶色) → 切れ味が落ちた時や日頃のお手入れに使用。 仕上研ぎ用(黄色) → 中研ぎ後の優れた切れ味に。 材質 【サイズ】:砥石/64x28x16mmの両面 【砥石):溶融アルミナ質 【柄/台材】:ABS樹脂 ・使用上の注意 → ご使用前に商品台紙に記載の取扱説明書を必ずお読み下さい。